神奈川県の特産品・名産品 紹介サイト

かながわ印のロゴマーク

相州だるま

相州だるまの写真です。

相州だるまとは?

相州とは昔は相模国(神奈川県周辺)の総称で、この地域のだまるは顔が白く、まぶたには金箔が貼られています。眉毛やひげの描写が細かいのも特徴です。目玉や金色に塗る例もあります。毛付きの金目だまるは多摩だるまの流れを汲み、華やかな相州だるまの特色となっています。

相州だるまの特徴とは?

相州だるまは、神奈川県平塚市作られている伝統的なだるまです。だるまはあらゆる願いを叶えてくれる縁起ものです。 相州だるまの特徴は、眉は鶴、髭は亀で千年も万年も生きる長寿を、口は霊峰富士を、口髭は富士山の稜線を著しています。 恐い表情ながらどこか和やかな顔が相州だるま。赤い衣に丁寧に描かれた豪華な模様は、親しみ深い雰囲気を持ち合わせています。