神奈川県の特産品・名産品 紹介サイト

かながわ印のロゴマーク

はるみ

はるみ(米)の写真です。

はるみとは?

はるみは、神奈川県平塚市にある全農営農・技術センターが19年もの歳月をかけて開発したお米で、コシヒカリとキヌヒカリを掛け合わせたもの。神奈川県で作られたお米としては、初めて特Aランクに認定されたお米です。

はるみの特徴とは?

はるみの特徴は3つあります。

1. 名前の由来
育成地である平塚にある湘南地域の「晴れた海」に由来しています。
2. 誕生エピソード
キヌヒカリとコシヒカリを交配して生まれた品種です。神奈川県内のJAで試験栽培され、栽培のしやすさが高評価を受けました。その後、神奈川県内で広く栽培され、2015年に正式に誕生しました。
3. おいしさの特徴
コシヒカリと比べ、ツヤがあり甘みと粘りが強いです。2017年度にはお米の食味ランキングで最高位の特Aを獲得し、全国的にも有名になりました。

この美味しいはるみは、炊き込み後の表層老化度が低く、冷めても硬くなりにくいため、お弁当やおにぎりにも適しています。ぜひ、湘南の晴れた海の恵みを味わってみてください。