神奈川県の特産品・名産品 紹介サイト

かながわ印のロゴマーク

小田原のいかの塩辛

小田原おでんの写真です。

小田原のいかの塩辛とは?

小田原のいかの塩辛は、神奈川県小田原で約350年前に考案された伝統的な塩辛です。
この塩辛は、伊豆大島産の黒潮が運ぶ清麗な海水を濃縮して作られた純国産の塩と、北海道の新鮮な真いかを使用しています。

小田原のいかの塩辛の特徴とは?

小田原のいかの塩辛は、塩だけで漬けたままでは塩辛かったいかに、糀を加えたことで発酵した独特の味わいが特徴です。
この本格派のイカの塩辛は、昔ながらの製法で手づくりされており、保存料や食品添加物を一切使用していません。そのため、イカ本来の旨さと甘みを味わうことができます。近年市販されているイカの塩辛は、甘塩のものが主流で腐敗しないように低温で熟成させていますが、小田原式の塩辛は塩を効かせて、常温に近い温度でじっくり熟成させているため、イカ本来の旨みと風味を醸し出して深い味わいになっています。 この美味しい塩辛は、ご飯はもちろん、日本酒のおつまみとしても楽しめます。